ブログで鉄道とかを語っていくサイトなはず。
架空鉄道も更新するかもw
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
大回り乗車とは・・・
JRに設定されている規約で東京近郊区間(大阪・仙台等も含む)の 中であれば最安値で120円でいろんなところへいけてしまうという すばらしい(?)規則である。(もともとこれは計算をスムーズに行 うということで行われた規約である) ただし ・一筆書きで乗車(同じ駅・同じ場所の路線を通ってはいけない) ・途中下車禁止(降りたらその区間までの料金を請求されます) ・有効期限は1日以内(つまり日帰り) であることが前提です。 さらに ・近郊区間には新幹線は含まれない ・長時間改札を通らないと改札がしまる ということもあります。 また ・追加料金を払えば普通車自由席グリーン車に乗ることも可能 ということもあります。 で実際にどういうルートでいくのかといえば 武蔵溝ノ口→川崎→東京→上野→友部→小山→(大宮)→新宿 →立川→登戸 というルートでいきます。 計算したところ 乗車券・・・150円 時間・・・7時間2分 ・・・これはすごい・・・ ということで貴重な学校の振り替え休日である明日を 有効利用(悪用)していって来るぞ~ お~しグリーン車乗りまくr・・・バキッ! PR ![]() ![]() |
カレンダー
フリーエリア
最新TB
プロフィール
HN:
カンナヅキ
性別:
非公開
ブログ内検索
|