ブログで鉄道とかを語っていくサイトなはず。
架空鉄道も更新するかもw
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
明後日から部活で行って来ます。んと松山・高知に。
新大阪から青春18きっぷという・・・。 ここで話は変わるわけで、青春18きっぷについて 青春18きっぷはもはやそれ専用の雑誌まで出てるほど有名になりました。 が、自分自身それを使うことには少し抵抗を感じています・・・。 ここでとりあえず青春18きっぷのメリット、デメリットを紹介しておきますと・・・ メリット ・2300円(だっけ?)で1日中全JRの快速・普通列車の自由席に乗り放題。 ・5枚綴りで団体で皆で使える。 一方デメリット ・5枚綴りなので5回分を使い切れないと・・・ ・第3セクターが一切使えない。 ・新幹線・特急・急行はおろか、快速・普通のグリーン車指定席には青春18きっぷの効力がなくなる。(つまり使えない) デメリットの2つ目でよく出てくる例は 『青春18きっぷで快速列車「みえ」を乗りとおせない(伊勢鉄道経由のため)』 ・・・こんな理由から今まで青春18きっぷを使ってきませんでした。 実際使いにくい部分が多すぎて敬遠してきました。 しかし今回は使うことになりました。 「部活」の決定ですから仕方ない部分が多いですが、部活以外で多分積極的に旅の「お供」にはできないと思います。 自分としてはあまりお勧めできないと思います。 まぁ・・・やるとすれば ・体力に自信のある人(特に車中泊する人は、ムーンライトながらとかありますが、まず2~3時間寝れればいいほうだと考えたほうが・・・) ・気合で何とかしてやる!という人。 ・計画性のある人で且つ、万が一のためのルートを考えていて多めに金を持っていく人。 ・・・こういう人は何とかなるでしょう・・・多分。(2番目は・・・駄目かも。3番目が一番ベスト。) というわけで俺が一人旅とかするなら「土・日きっぷ」とか「三連休パス」とかを使いますよ。たとえJR東だけしか使えなくとも・・・。 つーわけで脱線しまくりましたが、青春18きっぷの PR ![]() ![]() |
カレンダー
フリーエリア
最新TB
プロフィール
HN:
カンナヅキ
性別:
非公開
ブログ内検索
|